アメリカ駐妻生活

アメリカ駐妻生活

【駐妻生活】アメリカで魚釣り(ニューメキシコ州)

魚釣りなんて、むかーし小さい頃に近所の川でやったくらいで、大人になってからは行っていませんでした。 でも子どもも大きくなってきて、一度家族で行ってみたい!と思っていました。今回知人のお誘いで行くことができ、ほぼ初心者でしたが、家族みんなで楽...
アメリカ駐妻生活

【駐妻生活】アメリカでNBAを観戦しよう!(フェニックス)

先日、アリゾナ州フェニックスで行われたNBAの試合を観戦してきました。 「フェニックス・サンズ VS ニューオーリンズ・ペリカンズ」 本場アメリカのNBAの試合、アメリカにいる間に一度は見たいと思っていました。バスケットボールは、他のスポー...
アメリカ駐妻生活

【駐妻生活】やってみよう!アメリカで大人気のピックルボール!コツはある?

最近運動不足で、運動を始めたいけれど、なかなか始められないあなた!「ピックルボール」をご存知でしょうか? テニスとバドミントンの要素を掛け合わせた、アメリカで人気のスポーツです。パドルという卓球よりも少し大きなラケットを使って、小さい穴が開...
アメリカ駐妻生活

【駐妻生活】アメリカでズンバ!ダイエットにもなる?

ズンバ(Zumba)とはラテン系の音楽などに合わせてみんなで踊るエクササイズです。振付が複雑ではなく、「ダンス初心者でも楽しめる」ことを最大の特徴としています。 アメリカ生活、間違いなく運動不足だし、ウォーキングもなんだかつまらない。近くで...
アメリカ駐妻生活

【駐妻生活】アメリカでスペイン語を習う!時間がなくてもこれならできる!

実はアメリカ大陸で最も話されている言語がスペイン語ということをご存知でしたでしょうか?アメリカ大陸のほとんどの国ではスペイン語が共用語で、スペイン語が母国語の人口は英語話者の約10倍ともいわれています。 スペイン語って必要? テキサス州の私...
アメリカ駐妻生活

【駐妻生活】アメリカのゴミ、どうやって捨てる?ゴミ袋は?

アメリカのゴミの捨て方は衝撃的でした。「ゴミ」か「リサイクル」か。 いや、ゴミかそれ以外かと言ってもいいくらい、ほとんどが「ゴミ」としてなんでもかんでも同じゴミ袋に入れてポイです。紙もビンもカンもプラスチックも全部「ゴミ」なんですね。ゴミの...