アメリカ駐妻生活 【駐妻生活】アメリカの乾燥に負けるな!(ボディクリーム編) テキサスの冬は乾燥が半端ない。顔面のケアに気をとられて、うっかりすると足やかかとには粉をふいていたり。そこで今回は、アメリカのそのへんで購入できるプチプラのボディクリームをご紹介したいと思います。 ドラッグストアやスーパーにたくさん並んでい... 2025.03.27 アメリカ駐妻生活
アメリカ駐妻生活 【生活】テキサスの春は砂塵と共に テキサスには春の訪れと共に、突風や砂塵がやってきます。ただでさえ雨の降らないこの地域は風が吹くと砂が舞い上がり、空がオレンジ色に染まります。 テキサスの春は本当に突風が多いんです。 数年前の話ですが、我が家は週末に車で約1時間半くらいのとこ... 2025.03.25 アメリカ駐妻生活
アメリカ駐妻生活 【生活】どう過ごす?アメリカのサマータイム さぁ、そろそろサマータイムの季節ですよ!アメリカでは「デイライト・セービング」(Daylight Saving)と言います。毎年、3月の第二日曜日の午前2時に始まります。日の出時刻が早まる春の時期に時計の針を1時間進めて、11月の終了時には... 2025.02.07 アメリカ駐妻生活
アメリカ駐妻生活 【生活】春はすぐそこ!Groundhog Dayってなに? まだまだ寒い日が続いていますが、暦上の春はもうすぐですね。アメリカでも春を待ち望む「グラウンドホッグデー(Groundhog Day) 」というイベントがあるのを知ってますか? グラウンドホッグってなに? グラウンドホッグとは別名ウッドチャ... 2025.01.29 アメリカ駐妻生活
アメリカで見たい絶景 【絶景編】オーロラの舞うアラスカへ! 「人生で一度は見ておきたい」とも言われるオーロラ。北アメリカ大陸にあるアラスカは、世界有数のオーロラ観測ポイントとしても知られています。特にオーロラ活動が活発になると言われている2024年、アラスカで2番目に大きな街である「フェアバンクス」... 2025.01.08 アメリカで見たい絶景
アメリカ駐妻生活 【子育て】アメリカの小学校 謎のWheel Day 少し前になりますが、学校から「Wheel dayがありますので、ぜひ参加してください」との連絡がありました。いつものごとく、「Wheel dayってなによ?」という感じでした。アメリカの謎イベント、Wheel dayについて少しお話したいと... 2025.01.05 アメリカ駐妻生活
アメリカ駐妻生活 【駐妻生活】アメリカでお金をかけずに運転免許を取る!(テキサス州) アメリカは車社会。アメリカで暮らすのであれば、車の運転は必須です。 でも日本とは車線もハンドルも反対だし、道は広いけど周りの車のスピードが速い。アメリカに来たけれど、運転できる気がしないと思っている方も多いのではないでしょうか。私もそうでし... 2024.11.26 アメリカ駐妻生活
アメリカ駐妻生活 【子育て】アメリカの小学校のオープンハウス? 先日、娘の小学校で「Open House(オープンハウス)」がありました。オープンハウスって日本なら、家を自由に見学できるやつですよね。学校のオープンハウス、またよくわからない行事がやってきました。 オープンハウスって何? オープンハウスと... 2024.11.19 アメリカ駐妻生活
アメリカ駐妻生活 【子育て】Read-A-Thonってなに? 「Read-A-Thon」ってご存知ですか? 学校から「Read-A-Thonが始まるので、準備してください」との連絡。Thon?聞いたことのない単語でまったく意味がわからない。調べてみると、”長時間連続して集中的に行う活動を指す語を作る”... 2024.11.12 アメリカ駐妻生活
アメリカ駐妻生活 【子育て】アメリカのキャンディーは幅広い ハロウィンなどのイベント時、デイケアや学校で「キャンディーを持ってきてください」と言われることがよくあります。アメリカ生活も既に3年目となりますが、「キャンディーを持っていくだけ」なのに、何度悩まされたことか… まず、「キャンディー」と言っ... 2024.11.11 アメリカ駐妻生活