アメリカで見たい絶景

【絶景編】アンテロープキャニオン ~幻想的な曲線の異世界へ~

アンテロープキャニオン(Anterope Canyon)はアリゾナ州のナバホ族の居留区内にあります。 ※ナバホ族というのは、アメリカに認められたナバホ・ネイションという半独立国家に住む先住インディアンです。 そして、アンテロープキャニオンと...
アメリカで見たい絶景

【絶景編】ブライスキャニオン国立公園 ~谷底のハイキング~

ブライスキャニオン(Bryce Canyon)はユタ州南西部にある国立公園です。グランドサークルを巡る旅の中でも有名な観光地ではないでしょうか。 何千年もの間、雨や川の浸食でできあがった「フードゥー」と呼ばれる尖った岩が立ち並んでいて、大地...
アメリカ駐妻生活

【駐妻生活】アメリカの乾燥に負けるな!(ボディクリーム編)

テキサスの冬は乾燥が半端ない。顔面のケアに気をとられて、うっかりすると足やかかとには粉をふいていたり。そこで今回は、アメリカのそのへんで購入できるプチプラのボディクリームをご紹介したいと思います。 ドラッグストアやスーパーにたくさん並んでい...
アメリカで見たい絶景

【絶景編】夢のアラスカ旅行記:知らないと困る防寒対策と持ち物リスト

「人生で一度は見ておきたい」とも言われるオーロラ。北アメリカ大陸にあるアラスカは、世界有数のオーロラ観測ポイントとしても知られています。特にオーロラ活動が活発になると言われている2024年、アラスカで2番目に大きな街である「フェアバンクス」...
アメリカ駐妻生活

【駐妻生活】アメリカ(テキサス州)で運転免許を取る最短・最安ルート!

アメリカは車社会。アメリカで暮らすのであれば、車の運転は必須です。 でも日本とは車線もハンドルも反対だし、道は広いけど周りの車のスピードが速い。アメリカに来たけれど、運転できる気がしないと思っている方も多いのではないでしょうか。私もそうでし...
アメリカで子育て

【子育て】アメリカの小学校のオープンハウス:参加してわかったリアルな雰囲気

先日、娘の小学校で「Open House(オープンハウス)」がありました。オープンハウスって日本なら、家を自由に見学できるやつですよね。学校のオープンハウス、またよくわからない行事がやってきました。 オープンハウスって何? オープンハウスと...
アメリカで子育て

【子育て】Read-A-Thonってなに?読書がもっと好きになる1週間

「Read-A-Thon」ってご存知ですか? 学校から「Read-A-Thonが始まるので、準備してください」との連絡。Thon?聞いたことのない単語でまったく意味がわからない。調べてみると、”長時間連続して集中的に行う活動を指す語を作る”...
アメリカ駐妻生活

【駐妻生活】アメリカでもおいしいパンが食べたい!買えないなら作るしかない!

私は日本のパンが大好きなんですが、アメリカでおいしいパンに出会うのは、かなり至難の業です。日本の柔らかくておいしい食パンに慣れていると、アメリカのパンが物足りないというか、残念というか… もちろんアメリカのスーパーにもパンはたくさん売ってい...
アメリカで見たい絶景

【絶景編】ザイオン国立公園:人生で一度は行きたいハイキングコース

グランドサークルの一部として人気のあるザイオン国立公園。実は有名なグランドキャニオンより人気があるって知っていましたか? 何度でも訪れたいと思う人も多いというザイオン。今回は家族でザイオン国立公園に行った時の様子や注意点などをまとめました。...
アメリカで子育て

【子育て】アメリカで子どもが発熱?!英語が苦手でも大丈夫!

「え?なんか熱ある?」 アメリカに引っ越してしばらくしてから、子どもが発熱。普通の風邪ならそれほど心配ないですが、コロナやインフルエンザが流行っているこの頃は、油断できません。でもアメリカで病院に行くとなると、ぐっとハードルが上がりました。...